臨床検査技師が「医療系取材ライターのはじめかた講座」を受講した理由

  • URLをコピーしました!

臨床検査技師として働きながらも、副業としてライターを考えたことってありますか?

考えたことはあるけど、何をすればいいのかも分からないな~

私も!
なので思い切って㈱Medited主催の医療系取材ライターのはじめかた講座で勉強を始めたよ!

というわけで今回の記事では、
臨床検査技師として働く私が、医療系取材ライターのはじめかた講座を受講するに至った理由を書いていきます!!

目次

臨床検査技師、ライターを志す!

以前、臨床検査技師に副業としてブログをおすすめしたこともあるワタクシ。

その思いに変わりはないので、今もこうして書き続けております。

おりますが……。

ブログは長期戦なのは否めない事実……!!

というわけで、
即金性が魅力のライターにも挑戦することを決めました!!
(ごめんね、即物的な人間で!)

2種類の医療系ライター

さて。
せっかく臨床検査技師なので「医療系」のライターを志すことにして。
方向性としてざっくりと2種類の医療系ライターがいるので、ちょっと解説します!

医療系SEOライター

ブロガーにとってもwebライターにとっても大切なSEOライティング。
SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、直訳すると「検索エンジン最適化」
つまり検索エンジンにも読み手にも伝わりやすく、検索で上位を取れるように意識された文章のことです。
このSEOを意識しつつ、医療や薬機法(医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療用具などの製造・販売・安全対策の規制や適正化についての法律)の知識も活かした記事を書くのが医療系SEOライターです。

クライアントの求めるテーマやキーワードを使い、検索エンジンで上位検索される記事を書き上げます。
より良いキーワード選定や見出しを探求する研究心・リサーチ力が大切です。

医療系取材ライター

対して、医療系取材ライターとは?
明確な定義はないものの読んで字の如く。医療に関する取材・インタビューを行い、それを元に記事を書き上げるライターです。
こちらはなんと言っても、他では聞いたことがない情報を引き出す質問力・傾聴力が重要かと思います。

同じ「医療系ライター」でも、やることは結構ちがうんだね

そうだね。
SEOライターから入る人が多いようには思うけど、ピンとくる方から始めてみていいと思うよ!

医療系取材ライター講座の受講を決めた理由

ライターになるのに、特に資格はありません。独学でなる方も大勢いらっしゃいます。
ではなぜ、私はお金をかけて「医療系取材ライターのはじめかた講座」を受講したのか?
それには3つの理由があります!

①知識と作法を買う

ブログを始めて7か月経つ私ですが、実はSEOライティングに全然興味が持てません……!!
何か他にライターとして進む方向はないものかと考えていたところ見つけたのが㈱Meditedの医療系取材ライターのはじめかた講座でした。

取材!!おもしろそう!!
と、思ったものの「取材」なんて案件をどう見つけるのか、どう提案するのかも知りません。
もちろんインタビューなんて未経験。何からどう始めていいかもさっぱり分かりませんでした。
知識はもちろん、取材は「相手」のあることですから作法も必要です。
長年、臨床にいると、正直この辺りのことは弱い…!

でも、これなら勉強してみたいな…

そう思ったのが始まりでした。

②時間を買う

ライターを始めてすぐの頃は、クラウドソーシングサイトを利用して案件を取る方も多数います。
私も某大手サイトに登録はしてみたものの……

なんだか……受けてみたい医療系案件って意外とない…

「初心者が何言ってんだよ!がむしゃらにやれよ!!」 という御意見はごもっとも!!

でも正直、臨床検査技師としての本業もあって子育てもしてて、時間がない中で記事を書くわけです。

知識ゼロで興味も薄い分野の記事を1文字0.5円で書いて、独力で学ぶ時間はない!!
なじみのある医療系分野で書く方が絶対に早いでしょ!!

絶対的に時間のない副業ライター。
案件応募するだけでも結構な時間を食います。プロに教えてもらった方が単価も当選確率も早急に上がる=結果、時間の節約になる、と判断しました。

③実績を買う

ライターに挑戦したことのある方なら分かると思いますが、
実績がなにもない状態で案件を探すのって、めちゃくちゃハードル高いですよね…!

その点、講座では課題として受講中にインタビュー→メディアMediJumpに取材記事を記名掲載することができます。
前述の「時間を買う」こととも繋がりますが、早いうちに心おられることなく記名記事を手に入れられることはとても魅力的でした。

実はすでに課題は提出したので、もうすぐ掲載されるはず!

追記;
無事、掲載されました~!!

記事を書いたこともほとんどない&インタビュー初体験でも、こんな記事が書けるよ!!

まとめ

というわけで、私が医療系取材ライターのはじめかた講座の受講を決めた理由

・医療系取材ライターとしての知識と作法を得るため

・学ぶ時間を短くするため

・インタビューの経験と記名記事を得るため

この3点でした。

次回は実際に講座を受けての学びと感想をシェアしたいと思います!

医療ライター、独学するなら?

まずは自力で学びたい方には、この2冊ががおすすめだよ!
kindle unlimitedなら、なんと無料!

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

anmiのアバター anmi 臨床検査技師

病院で働く臨床検査技師です。
日々、エコー検査をしつつライターとしても活動中。
お仕事のご依頼、受け付けております!

目次